連携実績
教育機関等
その他
- 社会人キャリアアップ連携協議会
 - 豊橋まちなか未来会議
 - ※一部省略
 
豊橋市との連携実績
									本学と豊橋市は、包括的な連携・協力のもと、産業振興、生涯学習、文化、福祉、まちづくりなどの多様な分野で相互に連携・協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的に、多様な分野で協力していくための協定を締結しています。
								
								市民大学トラム
豊橋産官学連携推進会議
- 2025.02.18
 - 脱炭素普及啓発セミナーで経営学科の見目喜重教授が講演
 - 2024.12.23
 - 開園70周年記念 のんほい想い出写真館』を企画・運営します(三輪・山口プロジェクト)
 - 2024.12.12
 - 「つどいの広場」―クリスマスの音遊び創作楽器―
 - 2024.12.07
 - 豊橋市との連携事業?働き世代のための「カラダ喜ぶ健康講座」を開催!
 - 2024.11.29
 - 豊橋市民の日一日警察署長に本学学生が選ばれました(キャリアプランニング科)
 - 2024.11.07
 - 手話サークルHANDSが手話と防災をテーマにイベント実施
 - 2024.08.28
 - 豊橋市まちなか図書館「お話し会」を開催しました(幼児教育・保育科)
 - 2024.06.04
 - 「自分らしい暮らしをいつまでも」公開講座市民大学トラムがスタートしました(理学療法学科)
 - 2024.03.30
 - 穂の国豊橋ハーフマラソンの救護ボランティアに本学学生が多数参加
 - 2023.11.21
 - 「豊橋わかば議会」政策提案発表会でキャリアプランニング科の学生二人が発表
 - 2023.11.02
 - 官民5機関が参加して防災フェス2023を開催
 - 2023.11.02
 - 学生向けフォーラム「あなたならどう考える?ヤングケアラーについて」を開催しました
 - 2023.10.26
 - 「市民大学トラム」(第3回)で京都大学大学院教育学研究科の明和政子教授が講演
 - 2023.10.03
 - 「地域の未来を考える」をテーマとした市民大学トラム(公開講座)第2回を開催しました
 - 2023.09.17
 - 2023年度市民大学トラム(公開講座)を短期大学部創立40周年記念事業としてスタート
 - 2023.09.05
 - 令和4年度わかば補助金活動報告会で、短期大学部の学生団体が成果報告を行いました
 - 2023.09.05
 - 理学療法学科の冨田秀仁教授による「働き世代のためのカラダ喜ぶ健康講座」を開催
 - 2023.08.24
 - 短期大学部創立40周年記念事業で映画「こどもかいぎ」上映&「おとな会議」開催
 - 2023.08.24
 - 「Hour of Code 夏休みプログラミング in 豊橋創造大学」を開催しました。
 - 2023.07.19
 - 豊橋市まちなか図書館で、幼児教育・保育科2年生が工作教室
 - 2023.07.03
 - 第4回「豊橋わかば議会」で、キャリアプランニング科の学生2人が所信表明
 - 2023.06.16
 - カタリバに学生が参加しました
 - 2023.05.26
 - 幼児教育・保育科学生たちによる豊橋市まちなか図書館おはなし会が今年もスタートしました。
 - 2023.04.24
 - かわきたバスの路線が変わりました キャリアプランニング科 伊藤ゼミナール
 - 2023.01.05
 - 幼児教育・保育科2年生有志、子どもを対象にしたSDGsイベントを実施!
 - 2022.12.26
 - 豊橋市役所で活動の中間報告を実施しました(見目プロジェクト)
 - 2022.11.23
 - SDGsに取り組む学生たちが「SDGsフェス@TOYOHASHI」に出展しました!
 
豊橋市こども未来部との連携実績
- 2025.07.22
 - 地域連携活動「つどいの広場」
 - 2024.07.09
 - つどいの広場「学生さんとあそぼう」~井中セミナー表現あそび~
 - 2024.07.01
 - まちなか図書館でワークショップを実施
 - 2023.11.29
 - 「こども未来お仕事フェア」を本学で開催。地域と連携して幼児教育・保育職者を育てる!
 - 2023.10.03
 - 「地域の未来を考える」をテーマとした市民大学トラム(公開講座)第2回を開催しました
 - 2023.08.24
 - 短期大学部創立40周年記念事業で映画「こどもかいぎ」上映&「おとな会議」開催
 - 2023.09.05
 - ここにこで、SOZOふれあいひろば2023を開催しました。
 - 2023.07.19
 - 季節のメニューで、「SOZOこどもクッキング」。2023年度も人気!
 - 2023.06.28
 - 豊橋市こども保健課の方による「健康教育」出前講座
 - 2023.03.17
 - つどいの広場(豊橋創造大学)で子育て支援ミニ講座「子どもの成長と音楽」を開催しました。
 - 2023.02.28
 - SDGsイベント「SDキッズ」をこども未来館ココニコで実施
 - 2022.11.23
 - 豊橋市と本学が共催で、「こども未来お仕事フェア」を開催!
 - 2022.08.06
 - 豊橋市こども未来部との連携事業、幼児教育・保育科が「SOZO ふれあいひろば」開催!
 - 2022.07.20
 - 「SOZO こどもクッキング」豊橋市こども未来館ここにこで開催
 - 2022.04.27
 - 「つどいの広場」(豊橋創造大学)と本学幼児教育・保育科の連携事業がスタートします!
 - 2022.04.08
 - 「つどいの広場」が豊橋創造大学に開設されました。(豊橋市こども未来部との連携事業)
 - 2022.04.08
 - 図書館こどもフェスタ開催中(4/24まで)!
 
豊橋総合動植物公園との連携実績
- 2025.07.22
 - 地域の魅力発信!「撮っておき!のんほいフォトアワード2025」今年も開催(経営学科)
 - 2024.12.23
 - 開園70周年記念 のんほい想い出写真館』を企画・運営します(三輪・山口プロジェクト)
 
国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所との連携実績
- 2024.11.08
 - 地域について考える「防災フェス2024」を大学祭と同時開催
 - 2023.11.10
 - 国土交通省と連携して「ミズベリングとよがわ」開催
 - 2023.11.02
 - 官民5機関が参加して防災フェス2023を開催
 - 2022.11.03
 - 「防災フェス2022」を創造祭で開催!
 - 2018.11.26
 - 国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所と連携・協力に関する協定書に調印
 
サーラグループとの連携実績
- 2025.08.22 大学
 - SDGsワークショップ「カレーの衝撃」を2025年度も開催しました!
 - 2025.08.19 大学
 - 手話サークルHANDSが「みんなでBOUSAIキャラバン」に参加。聴覚障害者の防災対策活動をPR!
 - 2025.01.09
 - フラワーロスの花を使ってお正月飾りを作る「スマイルフラワー大作戦」第2弾を実施
 - 2024.09.05
 - SDGsワークショップ「カレーの衝撃」をサーラグループとの連携事業として開催
 - 2024.06.03
 - 「まちなかSOZOサークル」始動!-経営学科学生と中部ガス不動産との連携活動
 - 2023.11.10
 - 「530のまち環境フェスタ」にサーラグループとコラボ出展(キャリアプランニング科)
 - 2023.08.23
 - 親子でSo good!「お手玉を使った運動遊びで脳トレ!」イベントを開催しました。
 - 2022.08.18
 - サーラグループとの連携事業 SDGs ワークショップ「カレーの衝撃」開催
 
豊川市民病院との連携実績
- 2025.06.04
 - 豊川市民病院事務局職員による講演会に参加しました(矢島ゼミナール)
 - 2024.06.07
 - 豊川市民病院で実際に事務職に従事している方々からの特別講義(キャリアプランニング科)
 - 2024.04.12
 - 看護学科教員が2023年度豊川市民病院看護研究研修事例発表会に出席しました
 - 2024.03.25
 - 豊川市民病院の院長インタビューページが公開されました。(キャリアプランニング科)
 - 2023.05.29
 - 豊川市民病院との2023年度連携事業第3弾、病院事務職員の方々による特別講義を実施
 - 2022.11.24
 - 豊川市民病院見学の記録を中心にパネルにまとめて発表させていただきました。
 - 2016.11.18
 - 本学と豊川市民病院との連携・協力に関する協定を締結
 
愛知県東三河県庁との連携実績
- 2025.02.25
 - ミライカフェほの国2025へ参加(経営学科)
 - 2024.11.08
 - 地域について考える「防災フェス2024」を大学祭と同時開催
 - 2023.11.02
 - 東三河県庁との連携・協力協定締結後の初コラボ「防災フェス」で起震車体験
 - 2023.11.02
 - 官民5機関が参加して防災フェス2023を開催
 
豊橋信用金庫との連携実績
イオンモール豊川との連携実績
- 2025.01.30
 - SOZO山岳研究プロジエクトの活動発表としてパネル展をイオンモール豊川で開催(経営学科)
 - 2025.01.14
 - ボランティアスタッフとして「出張輪島朝市」を応援
 - 2024.12.10
 - 青い空フェスティバル2024をイオンモール豊川のイオンホールで開催
 - 2024.12.03
 - SOZOファミリー健康フェスをイオンモール豊川で開催(保健医療学部)
 - 2024.07.26
 - SOZOふれあいフェス2024inイオンモール豊川開催(幼児教育・保育科)
 - 2024.07.11
 - イオンモール豊川でZEBを体験(経営学科)
 - 2024.04.17
 - 子どもたちのお仕事体験「キッズドリームチャレンジ」(イオンモール豊川)に出展
 - 2024.02.29
 - イオンモール豊川で「山録」パネル展を開催しました!(経営学科)
 - 2023.12.12
 - 「SOZOファミリースポーツ&健康フェス」をイオンモール豊川で開催しました。
 - 2023.07.26
 - イオンモール豊川との連携協定に基づく初イベント。幼児教育・保育科の学生たちが和太鼓演奏!
 - 2023.07.26
 - イオンモール豊川との連携協定に基づく初イベント。幼児教育・保育科の学生たちが和太鼓演奏!
 - 2023.02.02
 - 豊橋創造大学及び同大短期大学部は、イオンモールと「産学連携協力に関する連携覚書」を締結
 
新城市との連携実績
- 2025.07.10
 - 「2025すくすくフェスタ七夕」に参加しました。キャリアプランニング科井原ゼミナール
 - 2025.06.12
 - 新城ミラノヴァプロジェクトに取り組んでいます(キャリアプランニング科井原ゼミナール)
 - 2024.11.29
 - 「しんしろ軽トラ市のんほいロット」で活動してきました
 - 2024.08.08
 - 新城×創造 このはワーク 八名こども園
 - 2024.08.07
 - 新城×創造 このはワーク 舟着こども園
 - 2024.08.06
 - 新城×創造 このはワーク 山吉田こども園
 - 2024.05.15
 - しんしろ軽トラ市「のんほいルロット」をゼミで調査します(キャリアプランニング科)
 - 2024.04.03
 - 第2回しんしろ福祉フェスに幼児教育・保育科の学生がボランティア参加しました。
 - 2023.12.12
 - 新城市と子育て支援に係る連携協力協定を締結しました
 - 2023.12.09
 - テーマ「障がいって?」実践体験作文表彰で看護学科1年生が、新城市教育委員会賞を受賞
 - 2023.09.29
 - 共育の日「在宅医療と介護、福祉を考える会」(新城市)で看護学科の学生がボランティア参加