保健医療学部 看護学科 卒業後の進路・就職支援

卒業後の進路・就職支援

就職支援体制

看護師の人材を望む医療現場の声は依然として高いものがあります。
そんななかでも学生各人が妥協することなく希望通りの進路に進めるよう、万全の就職支援に取り組んでいます。

就職状況 看護学科就職先

公務員講座を無償で開講

県市町村の保健師採用試験対策に、本学では公務員講座を無料で受講できます。

主な就職支援プログラム

1〜3年 3月
  • 看護・保健師 各領域の業界研究
8月
  • 3年生就職ガイダンス(実習応援ブック・就職データブック・キャリアサポートブック配布、第1回進路希望調査実施)
8〜3月
  • インターンシップ参加(各病院)
2月
  • 就職ガイダンス
  • 性格テスト
  • 履歴書・就職論作文テスト
  • 最新就職試験情報発表
3月
  • 自己分析、自己PR講座
  • 履歴書写真撮影
  • 面接講座
  • 合同就職説明会(看護師・助産師・保健師)
4年 3〜6月
  • キャリアカウンセラーによる履歴書添削・個人面談・模擬面接複数回実施
4〜7月
  • 就職内定

また本学科卒業生のもうひとつの進路として、大学院健康科学研究科を開設しています。

期待される進路

病院・診療所へ

看護師として病院などに就職し、チーム医療の一員として対象者のケアにあたります。配属先は、各診療科の外来・病棟、手術室や集中治療室、ホスピス、リハビリテーションセンターなど多様。高齢化や医療の高度化を背景として、看護師の人材不足は医療現場の切実な課題となっており、本学科にも大きな期待が寄せられています。

保健・福祉施設や訪問看護ステーションへ

施設や自宅といった生活の場において、看護を必要とする人やその家族に対して医療的なケアや相談指導を行います。近年、特にニーズが高まっている分野です。おもな施設として老人施設(介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、デイケア施設など)、障害者福祉施設、児童福祉施設、訪問看護ステーションなどがあります。

保健所、市町村の保健センターへ

保健師として保健所や市町村の保健センターに勤務し、地域住民への健康管理や保健指導を行います。具体的な仕事としては、妊娠中の女性への相談指導、乳幼児健診、予防接種、成人健診、自宅療養中の患者さまへの家庭訪問、地域社会における健康教育などがあります。

企業や学校へ

企業などの保健センターに勤務して、働く人の健康管理や職場環境の改善に携わることもできます。また、本学科で保健師国家資格を取得すると、申請により養護教諭2種免許状の取得が可能です。さらに養護教諭養成機関に半年以上在籍し所定科目を履修し、単位を修得すれば、養護教諭1種免許状も取得できます。

大学院への進学

大学院に進学して研究者をめざす道もあります。また病院などで一定の臨床経験を積んだ上で大学院に進学し、認定看護師・専門看護師といった特定分野のスペシャリストをめざすこともできます。このほか、助産師をめざして養成課程へ進学することもできます。

期待される進路

2022年3月卒業生の就職状況

就職決定率

卒業生メッセージ

地元の施設または保健医療施設でたくさんの卒業生が活躍しています

※内容は取材当時のものです。

德増 美有 さん

コミュニケーションを通して、
患者さんの安心できる看護を

独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター〈看護師〉
看護学科 2022年3月卒業 德増 美有 さん

私の勤める豊橋医療センターは、実習でお世話になっていたこともあり、短期間で仕事や環境にも慣れることができました。現在は手術室に勤務しており、器械出し、準備、片付けなどを行っています。また、手術を受ける患者さんを事前に訪問し、治療の内容や経過などの説明もしています。手術を受ける患者さんは、不安な気持ちを抱えている方も多いため、積極的にコミュニケーションをとって、安心して治療を受けられるように心がけています。高校生のころからめざしていた看護師になり、患者さんに寄り添うことができる日々にやりがいを感じています。今は手術室での業務が主ですが、今後は診療の補助・療養生活支援を通して、より多くの方に安心感を与えられる看護師になりたいです。

稲垣 沙雪 さん

日常的な健康相談やサポートで、
市民の健康と安全を守る仕事

田原市役所 健康福祉部健康課〈保健師〉
看護学科 2019年3月卒業 稲垣 沙雪 さん

もともと看護師をめざしていましたが、3年次の実習で多くの患者さんと接し、健康に生活することの大切さや難しさを痛感しまし た。入院する前から健康をサポートする仕事がしたいと思い、保健師をめざすようになりました。豊橋創造大学の先生方には、 勉強はもちろん、就職の相談にもたくさんのっていただきました。またキャリアセンターの方に、何度も面接の練習をしてもらえて 心強かったです。現在は保健師として、成人向けの各種健診や高齢者予防接種などを担当しています。新生児訪問や特定保 健指導、乳幼児健診、育児相談なども保健師の業務です。また災害や感染症に関連する活動として、新型コロナウイルス感 染対策では、困難なことも多くありますが、市民の方々の安全と健康を守るために働けることにやりがいを感じます。

尾崎 未果 さん

わが子を可愛がるお母さんの笑顔が
何よりのやりがいになっています

豊橋市民病院〈助産師〉
看護学科 2020年3月卒業 尾崎 未果 さん

助産師選択コースも履修し、看護師と助産師の2つの資格に挑戦するのは大変でしたが、過去問をひたすら解き、分からない ところは先生に聞いて効率よく勉強しました。助産師になった現在は、切迫早産や産褥(じょく)期(※)、婦人科手術した方の 看護を担当し、健診や点滴の調整、身体を拭くなどのケアをしながら、切迫早産徴候がないか、術後の経過がどうかなどを観察 します。患者さんに気軽に声をかけてもらえる存在になるため、どんな時も忙しい素振りは見せず、笑顔で目を見て話すように心 がけています。また出産に立ち会って分娩の介助や、帝王切開の時には、産まれたばかりの赤ちゃんに必要な看護を行う“児 受け”を担うこともあります。まだ勉強中の日々ですが、患者さん一人ひとりに寄り添う看護をめざしていきたいです。

※産褥期…出産後、身体が妊娠前の状態に戻るまでの期間

大学・短大部・大学院一覧へ戻る 看護学科 TOPへ戻る