経営学部 経営学科 カリキュラム

カリキュラム

新カリキュラム2025 の教育方針 -
変わらない基本・新たなチャレンジ

豊橋創造大学経営学部は、1996年の創設以来、起業家マインド(アントルプレナーシップ)と社会に貢献する実践的教育を掲げてきました。この言葉は、私たちの考えでは、事業という冒険に乗り出すことだけではなく、企業や行政、NPO組織における、また一人ひとりの人生における新たな挑戦を意味しています。

大学は、知的冒険と経験の場であり、近い将来に社会で活躍する皆さんの、かけがえのないアイデンティティー(あなたらしさ)形成の場です。私たちは、皆さん一人ひとりが想い描く未来に向かって羽ばたけるよう、新しいカリキュラムと面倒見の良い教育によりお手伝いします。

私たちと一緒に、ここで新しい未来にチャレンジしませんか。
2025年4月、経営学科は新しいカリキュラムでスタートします。私たちは、学修と教育のすべてのプロセスにおいて、次のことを大切にしています。

「高度で実践的な専門教育」、「学生中心の教育」、「面倒見の良い教育」

すべての人の幸せを視野に、ここに集うみなさんがビジネス遂行や起業、経済的自立のための高度かつ実践的な専門知識と スキル(技能)を学修できるよう、力強く支援します。

主体的な関心に基づく学修を奨励します。自らの意思で学び、自らの努力で課題に向き合うアプローチ(student-centred approach)によってのみ、私たちは高度な知識とスキルに基づく思考力や判断力を修得できるからです。

丁寧な指導と支援、相互学修を促し、学修意欲のある学生に寄り添う面倒見のよい教育をめざします。

  • 01

    多様なニーズに応えるカリキュラム

    選択制中心のカリキュラムと基礎および専門教育にまたがる幅広い教育科目群から、自らのカリキュラムを組み立てられます。

  • 02

    基礎教養教育と少人数制による丁寧な指導

    本学部は、他大学に先駆けて少人数の基礎教養ゼミナールを導入しました。担当教員の懇切丁寧な指導と仲間との切磋琢磨のなかで、基礎的リテラシー(国語表現力など)とアカデミックリテラシー(学術的な知識と学び方)の修得をめざす点は、当初の「寺子屋教育」のころから変わっていません。

  • 03

    社会人力を磨くキャリア教育と地域連携プロジェクト活動

    1年次からのキャリア系科目で職業人としての意識を喚起し、社会人基礎力の育成を支援します。また、地元企業や自治体と連携した多様なプロジェクト活動では、地域の社会的課題に応える実践的活動を経験できます。

  • 04

    高度な資格と技能へのチャレンジ

    教員とキャリアセンターは、みなさんが各種資格を取得するための集中的学修を支援します。ここには、通常授業での資格関連科目の開講、キャリアセンター開講講座の提供、資格取得奨励金制度などが含まれます。

  • 05

    テーマ追究を促す専門教育

    3、4年次の専門ゼミナールでは、みなさんが仲間と切磋琢磨しつつ、選択したテーマを充実感を持って追究できるよう、教員が適切な支援を行います。私たちは、専門教育における学修と論文指導のあり方を絶えず工夫しています。

  • 06

    基礎学力を身につけるリメディアル教育

    希望者を対象に、社会で活躍する上で不可欠な基礎学力の修得機会を提供します。補習では、基礎教養ゼミナールや学修サポートセンターの教員による支援を受けられます。

  • 07

    変わらない基本

    小規模校ならではの学生と教員、学生同士の交流、授業や学生生活に関する情報に随時アクセスできる充実したICT環境、そして豊川を望む豊かな自然環境は、開学以来変わらない特徴をなしています。

企業から求められる「社会人基礎力」を養うカリキュラム

経済産業省では、社会で仕事をするために必要な能力として、「基礎学力」「専門知識」とともに「社会人基礎力」を掲げています。社会人基礎力は3つの能力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)と12の能力要素から構成されています。経営学科では、SOZOプロジェクト、メンタルタフネス育成講座、少人数ゼミナールなどを通じて、企業から求められる社会人基礎力を養うことができます。

社会人基礎力 3つの能力と12の能力要素

Action

「前に踏み出す力」
主体性
働きかけ力
実行力

Thinking

「考え抜く力」
課題発見力
計画力
想像力

Teamwork

「チームで働く力」
発信力 傾聴力 柔軟性
状況把握力 規律性
ストレスコントロール力

4年間の教育の流れ

  • 1年次

    基礎教育科目で豊かな教養や外国語運用能力を養う傍ら、入門ゼミナールで“大学ならではの学び方”を身につけます。

    “学び方”を学ぶ|入門ゼミナール
    情報収集方法から、考えのまとめ方、プレゼン方法まで。大学ならではの学びのスキルを学修し、4年間の基礎とします。

  • 2年次

    選択したコースの学修が始まります。他コース科目の選択も自由ですので、3領域のシナジー (相乗作用)を考えながらカリキュラムを組み立てられます。

    専門分野への橋渡し|基礎ゼミナール経営から会計、情報、自然科学、歴史など、多彩なテーマで研究に初挑戦。教員がしっかりサポートするので安心です。

  • 3年次

    専門ゼミナールでは、関心のあるテーマをじっくり学びます。教室をとびだしたSOZOプロジェクトの学びも体験できます。

    調査&研究に打ち込む|専門ゼミナール 1・2関心のあるテーマにじっくりと取り組みます。SOZOプロジェクトの実践的な学びも経験。4年次へと進めます。

  • 4年次

    専門ゼミナールでは関心を持った分野をさらに深く追求し、卒業論文に。大学全体で就職活動を強力に支援します。

    卒業論文に取り組む|専門ゼミナール 3・44年間の学びを総動員して卒業論文に挑戦。論文にまとめあげるのは大変な作業ですが、大きな達成感を得られます。

資格について

取得をめざす資格

  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • CompTIA ITF ※1
  • オラクルマスター(Silver SQL)※2
  • シスコ技術者認定資格(CCNA)※3
  • 日商プログラミング検定
  • 日商簿記検定(3級~1級)
  • 税理士

※1 ITの活用に必要な知識とスキルを認定する資格。ITFはCompTIA認定試験の中で最も基礎的・一般的な内容を認定するもの。
※2 SEをめざすならぜひ取得したいデータベース技術の資格。世界的にシェアの大きいOracle DatabaseのSQLのスキルを認定します。
※3 ネットワーク技術者やネットワークに強いSEをめざす人におすすめの資格。CCNAは基礎資格(アソシエイトレベル)。

プラスアルファの資格にチャレンジ!

さらなる資格取得への意欲を持った学生のために、キャリアセンターでは各種講座を開講しています。資格試験のプロが講師となって効果的な指導を行い、合格へと導きます。学内で受講できるので通学の時間も不要。受講料も格安です。

【講座の一例】 日商簿記2級講座 / 日商簿記3級講座 / FP2級講座 / FP3級講座 / 社会保険労務士講座 / 日商PC検定 / TOEIC L&R 入門講座

SOZOプロジェクト

実践で学ぶPBL「SOZOプロジェクト」

いわゆる『授業』の枠組みを大きく越えたプロジェクト学習です。少人数の学生がチームを組み、地域の問題解決にかかわる企画を立案。企業や自治体の方々と連携・協働しながら、プロジェクトを実行します。社会で求められるコミュニケーション能力、リーダーシップや協調性、クリエイティブに問題を解決する力などを養うことができます。

SDGs新商品開発クラウドファンディング・プロジェクト

SDGs新商品開発クラウドファンディング・プロジェクト

産学官金で連携し、東三河および浜松発のSDGs新商品企画を行い、クラウドファンディングにて全国から認知と資金を集めることを目的として活動しました。ク ラウドファンディングを成功させるためにSNS等を駆使したデジタルマーケティングを行うなど、実践を通して企画から販売までのマーケティングについて学ぶこと ができます。クラウドファンディングで関係性を築いた多くの人たちと情報共有を行い、新商品を市場にテスト導入するなどの活動も行いました。また、集まった資金の一部はユニセフに寄付するなど幅広い活動ができるプロジェクトです。

Hour of Code in 豊橋および CoderDojo 豊橋の実施

Hour of Code in 豊橋および CoderDojo 豊橋の実施

Hour of CodeのMinecraftやScratch等の無料の子ども向けプログラミング教材を使って、初心者向けのプログラミング体験イベント「Hour of Code 夏休み」などを大学や小中学校等での出張講座として実施しています。あわせて、興味を持った子どもがプログラミングを定期的に学べるフォローアップの場として、全国にあるCoderDojo Japanの東三河地区担当として、子ども向けプログラミング道場「CoderDojo 豊橋」を大学ゼミ演習室で毎週(火曜・木曜16:30 ~ 18:00)開催しています。ほかにも、市内小中学校教員向け講習会やココニコでの科学の祭典など地域と協力・連携した活動を展開しています。

地域文化産業研究会(豊橋LAB)プロジェクト

地域文化産業研究会(豊橋LAB)プロジェクト

在の日本では少子高齢化社会を迎え、多くの地方都市では、人口や経済の 縮小に直面しています。本プロジェクトは、豊橋市の優れた伝統技術や文化産 業を発掘し、その名品を後世に残すために、豊橋を愛する方々をターゲットとして、よりディープでマニアックな地域資源を発掘して社会に発信し、地域の伝統文化の継承を支援します。本事業は昨年から開設され2年目を迎えました。本年度は、日本で最後に残った日本伝統の「帆前掛け」や1000年以上継承されている国指定重要無形民俗文化財「豊橋鬼祭」に注目し、現地視察調査レポート、活動風景の動画を制作し、SNS(X、YouTube)による情報発信を行いました。

豊橋エコタウン・プロジェクト

豊橋エコタウン・プロジェクト

持続可能な社会の構築に向けて、豊橋市は市有施設で必要なエネルギーの 100%を再生可能エネルギーで賄うことをめざしています。その実現に向けて市内 小中学校や高校に設置された太陽光発電システムを最大限活用するために、本プロジェクトではシステムの稼働状況や故障・トラブルの状況を調査しています。得られた調査結果をデータベースで管理し、将来のシステムの修繕計画の策定に 必要な情報を豊橋市に提供しています。さらに、調査結果を活用して、システムの導入や維持・管理を促進するための啓発動画や、システムを効果的に使用するための管理マニュアルの作成、また各校のシステムの概要がわかるマップの作成に取り組んでいます。

のんほいパーク盛り上げ隊!

のんほいパーク盛り上げ隊!

本プロジェクトは、2012年度から豊橋総合動植物公園(愛称:のんほいパーク) のさらなる活性化をめざして、若者をターゲットにした広報活動を行っています。 主に、SNSやWebサイトによる情報発信、写真コンテストの企画・運営、イベ ントポスターの制作などを中心に活動しています。今年はTikTokやYouTubeでショート動画を積極的に発信するほか、園内にある飲食店を取材して一般のお 客さんに向けて情報提供を行いました。授業で学んだネットワーク技術やデータ 分析、コンテンツ制作の知識を役立て、実践につなげています。

SOZO山岳研究プロジェクト

SOZO山岳研究プロジェクト

東三河地域の山岳という天然の観光資源の魅力を発見・発信することで地域を活性化することをめざして活動しています。2023年度は茶臼山高原、本宮山、石巻山を対象として、文献調査を行ったり実際に現地調査(登山)を行いました。また、発見した各山岳の魅力をSNSを通じて発信するとともに、ショッピングモールにてパネル展を開催し、山岳の写真の展示を行いました。

教育課程表

1年次
2年次
3年次
4年次

1年次

基礎教育科目

基礎教養ゼミナール 入門ゼミナール1・2
人間社会に
関する科目
人間生活の
質的向上
心理学 文学論
哲学
現代芸術論
社会参加の前提 社会学概論
法学概論
市民社会と政治
社会思想史
消費経済論
現代社会の課題 社会政策
西洋経済史
地球の生態学
外国語科目 英語1・2
英語コミュニケーション1・2
ドイツ語1・2
中国語1・2
ポルトガル語 (日本語1・2)
健康の維持向上・管理に関する科目 スポーツ1
健康科学1・2
日本文化に関連する科目 茶道1・2
華道1・2

専門教育科目

キャリア形成科目 キャリア形成 1
国語表現法
基礎科目 共通科目 経営と情報
情報リテラシー
DX入門
経営学 経営学入門
経済学入門
マーケティング入門
社会学入門
会計学 会計学入門
簿記入門 1・2
情報コミュニ
ケーション技術
ICT入門(テクノロジ)
ICT入門(ストラテジ・マネジメント)

2年次

基礎教育科目

基礎教養ゼミナール 基礎ゼミナール1・2
人間・社会に
関する科目
社会参加の前提 現代ヨーロッパ経済史
外国語科目 ビジネス英語
健康の維持向上・管理 スポーツ2

専門教育科目

キャリア形成科目 キャリア形成2
インターンシップ1
基礎科目 共通科目 統計数学基礎
数学基礎
基幹科目 共通科目 マクロ経済学
ミクロ経済学
洋書購読演習1
洋書購読演習2
経営学 経営管理論
経営戦略論
経営情報管理論
マーケティングマネジメント
組織行動論
人的資源管理論
経営ビジネス講座
会計学 商業簿記1・2
工業簿記1・2
情報コミュニ
ケーション技術
経営システム基礎
コンピュータの基礎
情報処理
情報処理実習
データベース基礎
プログラミング
データサイエンス基礎
展開科目 経営学 日本経済史
日本経営史
国際経営論
情報コミュニ
ケーション技術
ビジュアルデザイン
ビジュアルデザイン実習
CG
CG実習
プロジェクト科目 プロジェクトマネジメント

3年次

専門教育科目

キャリア形成科目 インターンシップ2
基礎科目 会計学 商業簿記演習
工業簿記演習
展開科目 経営学 会社法
ビジネスエシックス
生産管理
イノベーションマネジメント
社会政策と市場経済
経営組織論
流通論
広告論
東三河産業論
会計学 経営分析
キャッシュフロー会計
原価計算
管理会計
財務会計
財務諸表論
税務会計
監査論
国際会計
経営診断
情報コミュニ
ケーション技術
データベース論1・2
データベース実習1・2
ICT応用
情報ネットワーク論1・2
情報ネットワーク実習1・2
ネットワーク構築
WEBデザイン
WEBデザイン実習
WEBプログラミング
データサイエンス応用

 

プロジェクト科目 プロジェクト実習1・2
コミュニケーションスキル
ビジネスプレゼンテーション
ビジネスプランニング
専門ゼミナール 専門ゼミナール1・2

4年次

専門教育科目

専門ゼミナール 専門ゼミナール3・4

※2025年4月から上記のようなカリキュラムに変更する予定です。
※青太字は必修科目です。
※科目名や科目の開講年次が変更になることがあります。

大学・短大部・大学院一覧へ戻る 経営学科 TOPへ戻る