保健医療学部 看護学科 カリキュラム

カリキュラム

4年間の教育の流れ

全人的な能力育成を基盤に、専門的な知識・技術、自律的に判断する力、協調性、国内外の保健・医療・福祉に貢献できる基礎的能力など、看護専門職に求められる能力の基礎を、4年間を通して学びます。

  • 看護の対象
    「人間」を理解。

    基礎科目を中心に学び、人間理解を 深めます。専門基礎科目では身体の 構造や機能、疾病と治療のメカニズム などを学修します。専門科目では、看護 の理論や基本的な看護の知識と技術を身につけるための科目を学びます。

  • 対象者に合わせた
    看護を学ぶ。

    1年次に学んだ知識や技術を基盤として、対象者の健康レベル、発達段階および生活の場に合わせた看護を学修します。講義科目とともに演習・実習科目を学び、実践力を養成します。

  • 臨地実習で
    理論と技術を統合。

    3年次から4年次にかけては、臨地実 習が学びの中心です。対象に応じた 看護について、その知識と技術の統 合を図ります。また、助産師・保健師 の選択コース科目もスタートします(両 コースとも選抜制)。

  • 国家試験全員合格に
    向けて。

    実習をはじめ、これまでに学んだ知識 と技術を臨床で実際に活用できるよう に学修に取り組みます。また、ゼミを通 して自分の研究課題を明確にして研 究計画書を作成し、発表します。国家 試験合格をめざします。

教育課程表 (2022年度以降入学者)

1年次
2年次
3年次
4年次

1年次

基礎科目

基礎教養ゼミナール 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ
人間と生活 倫理学
哲学
心理学概論
人間関係論 社会学概論
社会福祉学 憲法
地球の生態学
生命科学の基礎
文化人類学
国語表現法
ボランティア論
情報と言語 情報リテラシ Ⅰ・Ⅱ
プレゼンテーション技法
英語 Ⅰ 英語 Ⅱ
英語コミュニケーション Ⅰ
英語コミュニケーション Ⅱ
ドイツ語入門 Ⅰ
中国語入門 Ⅰ

専門基礎科目

人間の理解 からだの構造と機能Ⅰ・Ⅱ
社会システムと人間
健康の理解 臨床栄養学
生化学
病原体と感染
病態と治療の基礎
病態と治療 Ⅰ(内科系)
環境の理解 公衆衛生学
環境と人間

専門科目

基礎看護学 看護学原論 看護理論概説
ヘルスアセスメント論
基礎看護学方法論 Ⅰ
基礎看護学実習 Ⅰ
在宅看護学 在宅看護学原論 Ⅰ
色字は必修科目
保健師選択コース科目(「公衆衛生看護学原論」を除く)
助産師選択コース科目

2年次

基礎科目

人間と生活 現代芸術論
東三河の歴史風土と文化
情報と言語 英語コミュニケーションⅢ
看護・医療英語東三河の歴史風土と文化
健康管理 スポーツ Ⅱ

専門基礎科目

人間の理解 臨床心理学
健康の理解 臨床薬理学
病態と治療 Ⅱ(内科系)
病態と治療 Ⅲ(外科系)
病態と治療 Ⅳ(小児)
病態と治療 Ⅴ(産科・婦人科)
病態と治療 Ⅵ(精神)
環境の理解 保健医療福祉行政論
保健医療統計学 Ⅰ・Ⅱ

専門科目

基礎看護学 基礎看護学方法論 Ⅱ・Ⅲ
基礎看護学実習 Ⅱ
在宅看護学 在宅看護学原論 Ⅱ
在宅看護方法論
在宅看護学演習 Ⅰ
成熟期看護学 成熟期看護学原論
成熟期看護学方法論 Ⅰ
成熟期看護学方法論 Ⅱ
成熟期看護学方法論 Ⅲ
成熟期看護学実習 Ⅰ・Ⅱ
小児看護学 小児看護学原論
小児看護学方法論
小児看護学実習 Ⅰ
母性看護学 母性看護学原論
母性看護学方法論
母性看護学演習
精神看護学 精神看護学原論
精神看護学方法論
看護の統合 家族看護学
色字は必修科目
保健師選択コース科目(「公衆衛生看護学原論」を除く)
助産師選択コース科目

3年次

専門科目

基礎看護学 看護倫理
在宅看護学 在宅看護学演習 Ⅱ
在宅看護学実習
成熟期看護学 成熟期看護学演習 Ⅰ
成熟期看護学演習 Ⅱ
成熟期看護学演習 Ⅲ
成熟期看護学演習 Ⅳ
成熟期看護学実習 Ⅲ
成熟期看護学実習 Ⅳ
成熟期看護学実習 Ⅴ
成熟期看護学実習 Ⅵ
小児看護学 小児看護学演習
小児看護学実習 Ⅱ

 

母性看護学 母性看護学実習
精神看護学 精神看護学演習
精神看護学実習
看護の統合 看護学研究 Ⅰ
公衆衛生看護学 疫学 学校保健学
産業保健学
公衆衛生看護学原論
公衆衛生看護学方法論 Ⅰ・Ⅱ
公衆衛生看護学演習 Ⅰ
助産学 地域母子保健
助産学原論
助産診断・技術学 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
助産管理
助産学実習 Ⅰ
色字は必修科目
保健師選択コース科目(「公衆衛生看護学原論」を除く)
助産師選択コース科目

4年次

基礎科目

情報と言語 ドイツ語入門 Ⅱ
中国語入門 Ⅱ

専門科目

在宅看護学 成熟期看護学実習Ⅶ
看護の統合 看護管理学
看護教育学
看護学研究 Ⅱ
災害看護学
国際看護学
医療・看護の最前線
統合実習
公衆衛生看護学 公衆衛生看護学演習 Ⅱ
公衆衛生看護管理論
公衆衛生看護学実習 Ⅰ(行政)
公衆衛生看護学実習 Ⅱ(学校・産業)
助産学 助産技術学
助産学実習 Ⅱ・Ⅲ
助産診断・技術学 Ⅳ
色字は必修科目
保健師選択コース科目(「公衆衛生看護学原論」を除く)
助産師選択コース科目

専門科目の領域

  • 基礎看護学

    看護の目的や本質、看護を提供する対象の理解、看護の技術について、看護理論や科学的な根拠に基づいた内容で、看護学の基盤となる考え方・姿勢・方法を学びます。

  • 在宅看護学

    社会の変化を踏まえ、在宅療養者と家族を包括的に理解するとともに、対象者の特徴と場の状況にあわせて、原理原則を押さえながら援助することを学びます。また多職種連携とその中での看護の役割を発展的に考えることのできる基礎的能力を養います。

  • 成熟期看護学

    思春期以降の成人から成熟の完成を迎える老年期 までの人とその家族を対象にした看護を学びます。 加齢による変化や各発達期の課題から健康上の ニーズや健康課題を理解して、各健康レベルに応じ た看護の理論・概念を用いた看護の実践方法を学 修します。政策や医療システム、地域包括ケアシステムを活用した健康支援を学びます。

  • 精神看護学

    精神を「こころ」として広く捉え、こころの不調や障害のある人に対する看護実践の基本とともに、人々のこころの健康の保持、増進、生活の中で生じるこころの諸問題に関する知識と技術を学びます。

  • 小児看護学

    新生児〜思春期までの子どもと家族を対象に、子どもの健全な成長発達を促すとともに、さまざまな健康レベルにある小児を理解するための基本的な知識・ 理論・援助技術・実践方法を総合的に学びます。

  • 公衆衛生看護学

    地域における健康課題を明確にし、地域で生活するすべての人々を対象に健康の保持・増進を図るための基本的な知識・技術・態度・問題解決能力を身につけます。

  • 母性看護学

    女性のライフサイクル各期(思春期・成熟期・更年 期など)の健康問題とその看護について学びます。また、妊娠・出産・育児期の女性とその家族を支援する看護に必要な知識と技術を学びます。

  • 助産学

    母子とその家族に対する生理的・身体的・社会的・文化的・発達的側面を重視した支援、女性の生涯を通しての性と生殖にかかわる健康生活の援助に必要な知識と技術を学びます。

学修支援体制

学生一人ひとりの力を引き出す指導を行います。

  • 大学での学修が不安なあなたに

    入学前準備学習

    大学での学修がスムーズに進むよう、入学前から準備学習を行って います。入学する前から、高校までの学習内容を中心に大学での学 修の土台となる力を養います。さらに、入学後も引き続き学修サポートを利用することができます。

  • 相談できる環境

    チューター制度

    大学ならではの学び方に戸惑うことのないように、学年チューター制度を導入しています。学生15~20人に対して1人のチューターが担当します。定期面談も行い、学修方法や大学生活等の相談に応じます。その後も、進路や国家試験支援など、学生をしっかりとサポートします。

  • 主体的に学ぶ姿勢を身につける

    基礎教養ゼミナール

    1年次に主体的に学ぶ姿勢とスキルを養います。「基礎ゼミナールI」では、医療·健康にかかわる資料の論旨をまとめて基本的学修技能を身につけます。「基礎ゼミナールII」では、各自の関心テーマに沿ったプレゼンテーションから論理的な思考力、文章力を身につけます。

  • 4年間を通じたサポートを実施

    国家試験支援

    4年次の2月中旬に行われる国家試験に向け、1年次から一貫して支援します。4年次には学生の学修状況、希望により全国模擬試験や対策講座、教員による補講などを計画し実施しています。また、チューターによる個別の相談指導も行います。

主な実習先

地域社会との連携で十分な実習先を確保

主要な実習病院となる豊橋医療センターの他にも、病院など数多くの機関・施設と連携し、充実した教育が行われます。
※実習施設は変更になることがあります。

  • 独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター
  • 豊川市民病院
  • 豊橋市民病院
  • 社会医療法人 明陽会
  • 成田記念病院 聖隷三方原病院
  • 浜松医療センター
  • 独立行政法人 国立病院機構 天竜病院
  • 蒲郡市民病院
  • 岡崎市民病院
  • 医療法人さわらび会 福祉村病院
  • 医療法人 義興会 可知記念病院
  • 医療法人 芳精会 京ケ峰岡田病院
  • 医療法人 宝美会 総合青山病院
  • 医療法人 宝美会 浜名病院
  • 訪問看護ステーション(豊橋市内 他)
  • 老人保健施設(豊橋市内)
  • 保育園(豊橋市内)
  • 公立小・中学校(豊橋市内)
  • 私立高等学校(東三河)
  • 保健所・保健センター(三河) 他
大学・短大部・大学院一覧へ戻る 看護学科 TOPへ戻る