キャンパスニュース

大学

豊橋市教育委員会連携講座「市民大学トラム」第2回を開催しました(経営学科)

豊橋市教育委員会連携講座「市民大学トラム」第2回を開催しました(経営学科)

豊橋市内にある大学と豊橋市教育委員会が連携して開催する公開講座「市民大学トラム」が本学ではじまり、第2回が去る2025年6月7日(土)に開催されました。
今回の演題は、「欧州諸国とサステナビリティ—〜働き方改革とパート雇用〜」で、経営学部の中野聡教授が担当しました。中野教授の専門は、「経済史 / 現代ヨーロッパ経済史・社会史 / 経済政策 / ヨーロッパの労使関係」等です。
講演では、「非正規雇用」や「働き方改革」、「労使団体の転換」など、今日の日本が抱える課題について、欧州諸国の取り組みを解説する中で、好事例を日本に合った形で取り入れていくことができるかなどについて講演させていただきました。
講演の後半では、著名な経済学者などの所見を紹介した後、受講いただいた皆さんにも、「正規パートタイムは、日本でも有用か?」「正規パートタイムは、日本でも実現可能か?」などと問いかけ、講演を締めくくりました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
市民大学トラム3回目は、「データサイエンス・AIとサステナビリティ〜データサイエンス・AIの現状と未来〜」と題して、2025年6月28日(土)に開催します。

【講座内で実施下アンケート結果】
欧州諸国とサステナビリティ——働き方改革とパート雇用