昭和58年4月に開学した豊橋短期大学(現:豊橋創造大学短期大学部)は、令和5年度に創立40周年を迎えることができました。今般、創立40周年を記念して、
様々な記念事業を計画しています。地域の皆様を対象とした事業につきましては、一人でも多くの方にご参加いただけたら幸いです。
本学は、これからも、地域の未来を創造する大学として、様々な活動に取り組んでまいりますので、引き続き、ご支援賜りますよう、お願い申し上げます。
市民大学トラム事業告知

2023 年度市民大学トラム
豊橋創造大学短期大学部創立 40 周年記念事業
豊橋創造大学短期大学部・豊橋市教育委員会連携講座 テーマ「地域の未来を考える」
-
講座 01
「多様な学びの場」-子どもから大人まで-
-
開催日時
9月9日(土) 10時40分~12時10分
-
講師
キャリアプランニング科 講師 井原 淑雅
-
ゲスト
スピーカー株式会社はるか 代表取締役 廣田 泰彦 氏
-
参加費
無料
-
-
講座 02
「こどもの貧困とヤングケアラー
~その影響と豊橋市のこどもまんなか施策~」--
開催日時
9月30日(土) 10時40分~12時10分
-
講師
幼児教育・保育科 准教授 葛谷 潔昭
-
ゲスト
スピーカー豊橋市こども若者総合相談支援センター
”ココエール”副センター長 北村 充 氏 -
参加費
無料
-
-
講座 03
『ヒトの育ちを 科学の視点で理解する』
~ポストコロナ社会に生きる次世代人類に向けて~-
開催日時
10月20日(金) 18時30分~19時50分
-
ゲスト講師
京都大学大学院 教育学研究科
教育学環専攻教育・人間科学講座 教授 明和 政子 氏 -
コーディネーター
幼児教育・保育科 教授 朝元 尊
-
参加費
無料
-
-
講座 04
「人を幸せに、私も幸せに」
~元タカラジェンヌ、夢の続きへ~-
開催日時
12月2日(土) 14時30分~16時00分
-
ゲスト講師
元宝塚歌劇団 まほろば遊 氏
-
コーディネーター
キャリアプランニング科 准教授 瀧﨑 優佳
-
参加費
無料
-
お問い合わせ先
- 豊橋創造大学地域連携・広報センター
- E-mail:chiren@sozo.ac.jp
幼児教育・保育科関連事業

豊橋創造大学短期大学部
創立 40 周年記念事業案内
主催:豊橋創造大学短期大学部
-
事業 01
映画「こどもかいぎ」上映 &「おとな会議」開催
-
会場
豊橋創造大学 A21 教室ほか
-
開催日時
2023年8月19日(土)13時00分~15時30分
-
定員
先着 100 名
-
受付期間
2023年7月15日(土)~7月31日(月)
※8月15日(火)まで受付期間を延長させていただきます。 -
内容
映画「こどもかいぎ」鑑賞後、「おとな会議」開催
映画「こどもかいぎ」は、子どもたちが「かいぎ」をする保育園を 1 年間にわたって撮影したドキュメ ンタリーです。映画「こどもかいぎ」鑑賞後、みなさんと一緒に「ほいく」について考え、社会が抱える 様々な課題を解決するヒントを出し合い、学んでみませんか!
チラシ(PDF) ダウンロードはこちら お申し込みはこちら
-
-
事業 02
映画「うまれる」シリーズ オンライン上映会
-
会場
オンライン配信
-
内容1.
「うまれる」 (2010年) 104分
「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、命を見つめる 4 組の夫 婦の物語を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり を考える、ドキュメンタリー映画。(ホームぺージより抜粋)。2.「ずっといっしょ」(2014年) 122分
血のつながりのない家族、愛する人に先立たれる家族、死と向き合う毎日を生きる家族、 と、それぞれの事情に向き合う3家族の姿を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、幸せのあり方を考え、感じる作品(ホームページより抜粋)。3.「ママをやめてもいいですか」(2020年) 92分
ドキュメンタリー映画『ママをやめてもいいですか!?』は人知れず子育てに悩み、つま ずき、それでも子供を愛し、前を向くママとその家族の歩みを、涙と笑いを交えながら綴った物語(ホームぺージより抜粋)。 -
開催日時
1. 2023年11月3日(金)~9日(木)※ 2. 2023年11月10日(金)~16日(木)※ 3. 2023年11月17日(金)~23日(木)※
※1週間中3日間連続視聴可能 -
定員
1. 先着 100 名 2. 先着 100 名 3. 先着 200 名
-
受付期間
2023年10月1日(日)~10月31日(火)
-
公式HP映画「うまれる」ホームページ
お申し込みはこちら
-
-
事業 03
2023 年度「青い空コンサート」
-
開催日時
2023年12月2日(土)11時15分~12時00分
-
会場
穂の国とよはし芸術劇場プラット アートスペース
-
内容
伝統を未来に繋げる
~全員が輝くコンサート~ -
参加費
無料
お申し込みはこちら
-
事業 01~03 のお問い合わせ先
- 豊橋創造大学短期大学部 幼児教育・保育科
- E-mail:sozo40th@sozo.ac.jp
キャリアプランニング科関連事業
-
事業 01
ホスピタリティ研修(特別講演会)
-
演題
私が体験したディズニーマジック・感動のサービス
-
講師
香取貴信 氏
-
開催日時
7月22日(土)9時00分~12時10分
-
会場
豊橋創造大学短期大学部A21教室ほか
-
-
事業 02
ホスピタリティ研修(視察)
-
短期大学部創立40周年記念事業の一環として、キャリアプランニング科では、来る2023年9月4日(月)・5日(火)の1泊2日の日程で、キャリアプランニング科1・2年生の希望者を対象として、ホスピタリティ研修を実施します。実施の概要は、以下の通りです。
-
1.企画の趣旨
キャリアプランニング科では、教育目標で謳われている「職業人としての意識を高める教育」をさらに充実させるために、ホスピタリティ研修を下記の日程で開催する予定です。今回の研修プログラムでは、元㈱オリエンタルランドの専門スタッフがケーススタディなどを交えながらディズニーテーマパークにおける「ホスピタリティマインド」や「コミュニケーションスキル」の大切さをレクチャーします。また、パーク見学を通じて実際のキャストの動きを観察することで、一流の接客とは何かを考察してもらいます。
-
2.期間
2023年9月4日(月)~9月5日(火)2日間
-
3.宿泊先
東京ベイ舞浜ホテル
-
4.研修日程
9月4日(月) 東京ディズニーランド視察
9月5日(火) 東京ディズニーシー視察 -
5.参加者
キャリアプランニング科 1年生及び2年生の希望者
キャリアプランニング科 教員
-
市民大学トラム事業告知 本学へのアクセス / 穂の国とよはし芸術劇場プラットへのアクセス
-
講座 01~03
豊橋創造大学 B14教室
〒440-8511 豊橋市牛川町松下20-1 -
講座 04会場
穂の国とよはし芸術劇場プラット アートスペース
〒440-0887 豊橋市西小田原町123番地
幼児教育・保育科関連事業 本学へのアクセス / 穂の国とよはし芸術劇場プラットへのアクセス
-
豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部
〒440-8511 豊橋市牛川町松下20-1 -
穂の国とよはし芸術劇場プラット
〒440-0887 豊橋市西小田原町123番地