2025年度 豊橋創造大学 看護学研修センター 看護研究発表検討会

2025年度 豊橋創造大学 看護学研修センター 看護研究発表検討会
1. 趣旨
豊橋創造大学 看護学研修センターでは、看護職の皆さまの研究力向上を目指して「看護研究発表検討会」を開催いたします。
本検討会では、参加者が発表予定の演題について、参加者のみが出席する非公開の場において口頭発表および質疑応答対応の機会を提供し、座長をはじめとする看護学研究者による講評を通じて、発表内容の一層の精査・改善を図ります。また発表終了後には、希望者を対象に抄録内容に関する個別指導を実施し、各自の研究の質的向上を支援いたします。
2. 概要
日時:2026年3月7日(土)13:00~16:00
場所:豊橋創造大学 E棟2階 E21、E22、E23教室
主催:豊橋創造大学 看護学研修センター
参加費:2,000円(当日会場にて現金でのお支払いで対応)
スケジュール:
演題登録 :10月1日(水)~12月19日(金)
プログラム:1月以降メール連絡
抄録登録 :2026年2月27日(金)17時
3. 演題登録
1) 演題募集期間
2025年10月1日(水)~12月19日(金)
2) 演題登録
(1)要件
・筆頭発表者としての応募は、1人1演題とさせていただきます。
・演題は、今後学会等での発表を予定しており、発表に関連する講評や個別指導を希望するものとします。
(2)要件
・QRコードからフォームにお進みいただき、
・名前
・ご所属
・連絡先(メールアドレス)
・タイトル
を登録してください。
登録後は、登録したメールに登録情報が送信されますので、各自ご確認ください。
3) 抄録登録
★演題は未発表の研究となりますので、抄録集は持ち帰れません★
・登録が完了したら、2026年2月27日(金)17時までに抄録を作成し、メールで送信してください。
・抄録作成要領は、登録後こちらからご連絡いたします。
・検討会終了後に抄録について個別指導を希望される方は、お手元にご自身の抄録等資料をご準備ください。
4) 発表準備
・発表は、口頭発表で、1演題に発表10分、質疑応答5分、講評5分です。
・発表スライドは、Microsoft Power Pointで研究発表にふさわしい内容で作成してください。
4. 参加申し込み
検討会で発表される研究の共同研究者・指導者等は、別途検討会にご参加いただくことが可能です。参加をご希望の場合は、ココから発表者情報を添えてお申し込みください。なお、参加費(2,000円)が発生いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
5. 利益相反(COI)
発表では、発表者および共同研究者の利益相反の申告および開示をしていただきます。抄録および発表スライドで、研究実施に関わる COI 状態を自己申告してください。
・抄録では、本文の最後に COI 状態を自己申告してください。
・発表では、スライドの2枚目(タイトルスライド後)に COI 状態を写してください。
6. 会場案内
会場へは、公共交通機関の他、自家用車でもご来場いただけます。
・交通アクセスは、こちら(https://www.sozo.ac.jp/access)をご覧ください。
・駐車場は、E棟奥の立体駐車場を御利用ください。
・会場は、E棟2階となります。キャンパスマップ(https://www.sozo.ac.jp/student/studentlife/campusmap)をご確認の上、ご来場ください。
7. お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、メールにお願いいたします。