SDGsへの取組み

SDGsへの取り組み

豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて、本学が所在する豊橋市が取り組んでいる「豊橋市SDGs推進パートナー制度」へ登録をし、教育、研究、社会貢献活動等、様々な取り組みを展開しています。

目指すゴール

地域の未来を創造する

  • 01

    地域で学ぶ(地域と知の連携を行う)

  • 02

    地域を牽引する(地域の次世代リーダーを育成する)

  • 03

    地域とともにある(地域社会に開かれた教育機関)

豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部は、自分が主役になり、実際に何かを行ってみることで得られる実践的な学びができる大学です。
多様な専門職種の人材を育成する学科がありますが、各学科の教育に共通する点は、「実的教育」という考え方です。数室で知識を学ぶだけでなく、自ら行ってみることで、より深い学びができます。本学では、インターンシップや臨地実習など、さまざまな形で実習の機会を設け、自ら考えて判断し行動することのできる創造性豊かな人材の養成をめざしています。

豊橋市SDGs推進パートナー

SDGs の取り組み紹介 (地域の未来を創る SDGs17 の取り組み)

  • 地域社会の活性化とマラソン競技を身近に感じてもらう取り組み
    例)「穂の国豊橋ハーフマラソン」救護ボランティア活動
    【ゴール 3】
  • 健康とよはし推進計画」に寄与する栄養・食生活を豊かにする取り組み
    例)「SOZO こどもクッキング」の開講
    【ゴール 2】【ゴール 3】【ゴール 4】
  • 自分の住む街を知り、自然を大切にする取り組み
    例) 「豊橋の景観さがし絵ボード」を広める活動
    【ゴール 11】【ゴール 14】【ゴール 15】【ゴール 16】
  • 地域の健康を支える取り組み
    例)「SOZO ファミリー健康フェス」「体力測定イベント」の開催
    【ゴール 3】【ゴール 4】
  • 企業の健康増進に資する取り組み
    例)「カラダ喜ぶ健康講座」「健康なるほど講座」の開講
    【ゴール 3】【ゴール 4】【ゴール 8】
  • 保健医療に関する最先端の知識と技術の習得に寄与する取り組み
    例)「健康科学セミナー」「高度リハビリテーション人材育成センター研修会」
    「看護学研修センター研修会」の開講
    【ゴール 4】【ゴール 17】
  • 子どもの豊かな学びの充実に資する取り組み
    例)まちなか図書館「おはなし会」の実施
    【ゴール 3】【ゴール 4】【ゴール 11】【ゴール 17】
  • 子育て支援機関と連携した子育て・教育環境作りを支援する取り組み
    例) 「つどいの広場」を学内に開設
    【ゴール 3】【ゴール 4】【ゴール 11】【ゴール 17】
  • 生涯学習環境を充実させる取り組み
    例) 市民大学トラム「公開講座」の開講
    【ゴール 4】【ゴール 17】
  • 情報教育の充実に資する取り組み
    例)「Hour of Code 夏休みプログラミング教室 in 豊橋創造大学」の開講/「科学の祭典」への出展
    【ゴール 4】【ゴール 9】【ゴール 11】
  • 環境保全に関する学びの場を作る取り組み
    例)「豊橋エコタウンプロジェクト」の実施
    【ゴール 7】【ゴール 11】
  • 若者たちの夢や思いをまちづくりに活かす取り組み
    例)「豊橋わかば議会」「豊橋市わかば補助金事業」等への参加
    【ゴール 11】【ゴール 17】
  • 災害に強い街づくりへの取り組み
    例)「防災フェス」「ミズベリング」の開催
    【ゴール 11】【ゴール 13】【ゴール 17】
  • まちなかを活性化させる取り組み
    例)「豊橋 SDGs すごろく」の開催
    【ゴール 4】【ゴール 11】【ゴール 17】
  • 国際交流と世界平和に向けた取り組み
    例)「ウクライナへ届けクリスマスカード」の開催
    【ゴール 16】【ゴール 17】
  • SDGs の普及に関する取り組み
    例)「スマイルフラワー大作戦」の開催
    【ゴール 4】【ゴール 15】【ゴール 17】
  • 手話言語を広める取り組み
    例)豊橋市民愛市憲章ソングに手話を付けて広める活動(HANDS プロジエクト)
    【ゴール 10】【ゴール 17】
sustainable development goals