キャンパスニュース

大学

学部学科横断1年次実施教育プログラム「SOZOキャンパスライフスタートDAY」を実施

学部学科横断1年次実施教育プログラム「SOZOキャンパスライフスタートDAY」を実施

去る2024年4月27日(土)、大学・短期大学部の1年生全員240人を対象に、学部学科横断・1年次実施教育プログラム「SOZOキャンパスライフスタートDAY」(キャンスタ)を実施しました。

昨年からスタートしたプログラムで、キャンパスライフが始まったばかりの1年生たちが学部学科を超えた学生間交流を図ることを目的に行われました。

1時限目は、伊藤晴康学長による合同授業「建学の精神」に関する講義があり、2時限目は、レクレーションとして、与えられたミッションを解決しながら大学施設を探索するデジタルスタンプラリーを行いました。

1年生たちは、学科混合で21チームに分かれ、チームごとに用意されたミッションに挑戦。全チームが時間内でミッションをクリアし、ゴールで、昼食チケットを手にしました。

経営学部の男子学生がリーダーを務めたチームは、「『手話かるた』をやってみよう」や「赤ちゃんや子どもの体重を当てよう」など5つのミッションに挑戦。

「他学科の人たちのことを知り、交流を深める良い機会になった。これからのキャンパスライフが楽しみ」と話しました。

午後からは、学生会主催のイベントが行われ、学生間交流をさらに深めました。

 

【実施の目的】

 ①自校教育(学長による「建学の精神」に関する講義)を通して、大学の建学の精神や歴史、社会的な役割を学び、大学への帰属意識を高めるきっかけとする。

 ②グループレクリエーションを通して学生間交流を促し、友達つくり、自己発見の支援に繋げることを目的とする。