教員データブック

2025年度キャリアプランニング科
瀧﨑 優佳Yuka Takizaki
学短 | 短大 |
---|---|
所属 | キャリアプランニング科 |
職名 | 准教授 |
研究分野 | 社会学 / 社会学 文学 / 日本文学 |
研究内容キーワード | キャリア教育 ビジネス実務 秘書 サービス、サービス接遇、秘書、ビジネス実務、キャリア教育、アクティブラーニング |
主な学位・資格 | 金城学院大学短期大学部文科国文専攻卒業 国家資格キャリアコンサルタント キャリアコンサルティング技能士2級 |
担当経験のある科目 |
ライフ・コーディネート(豊橋創造大学) プレゼンテーション(豊橋創造大学) マナー演習(豊橋創造大学) ビジネス実務演習(豊橋創造大学) ビジネスマナー総論(豊橋創造大学) 職業人意識(豊橋創造大学) 社会人基礎演習(豊橋創造大学) キャリアプランニング(愛知大学) キャリアデザイン(愛知大学) サービス接遇演習(愛知大学) ビジネスマナー演習(愛知大学) ビジネスマナー入門(愛知大学) |
主な研究業績 |
キャリア教育で育てる「人生100年時代の社会人基礎力」(研究ノート) 豊橋創造大学短期大学部紀要(第39号)2022年3月 「聴く力を育てる」(研究ノート) 豊橋創造大学短期大学部紀要(第38号)2021年3月 「学生の学修成果を把握する仕組みを考える」(研究ノート) 豊橋創造大学短期大学部紀要(第37号)2020年3月 「産業界ニーズとキャリア教育 : 成果と課題」 愛知大学短期大学部研究論集 (No.38) pp.15-25 2015年12月 「産業界ニーズとキャリア教育 : 導入と取組概要」 愛知大学短期大学部研究論集 (No.36) pp.35-57 2013年12月 「就業力育成を目指した教育改革 : キャリア教育の導入と課題」 愛知大学短期大学部研究論集 (No.35) pp.19-51 2012年12月 |
所属学会 | 秘書サービス接遇教育学会 |
受賞歴 | 一般社団法人ACCN 実践研究開発開発コンテスト 優秀賞受賞 2020年2月 |
研究紹介 | 短期大学部において学生が社会に出て通用できる能力を身に着けるキャリア教育による学習成果を研究しています。具体的にはビジネスマナー、およびコミュニケーション能力をいかに社会に出てから活かしていくかに取り組んでいます。 「人生100年時代の社会人基礎力」を意識した、行動ができるためには、どんな教育が必要かを研究のテーマとしています。 ・自分自身で気づきを得る。 ・自己理解に加え、社会性を育む。 ・「働く」「職業感」に繋げる。 学生がいかにこの能力を授業を通して身に着けていくかを今後の研究課題としています。 |