教員データブック

2025年度キャリアプランニング科
伊藤 圭一Ito Keiichi
学短 | 短大 |
---|---|
所属 | キャリアプランニング科 |
職名 | 教授 |
研究分野 | 教育学 / 教育社会学 / アクティブラーニング 教育学 / 教科教育学 / 教養教育 |
研究内容キーワード | アクティブラーニング、教養教育、就職支援、コミュニティーバス、公共交通、路面電車、SDGs |
主な学位・資格 | 修士(教育学)滋賀大学大学院 小学校教諭専修免許 中学校(社会科)専修免許 高等学校(地理歴史)専修免許 高等学校(公民)専修免許 |
担当経験のある科目 |
ニュース解説(豊橋創造大学短期大学部) 総合講座(豊橋創造大学短期大学部) 憲法(豊橋創造大学短期大学部) ゼミナール(豊橋創造大学短期大学部) プレゼンテーション(豊橋創造大学短期大学部) 歴史学(豊橋創造大学短期大学部) 基礎数学(豊橋創造大学短期大学部) 特別研究セミナー(豊橋創造大学短期大学部) 実務法規(豊橋創造大学短期大学部) 法学(豊橋創造大学短期大学部) 数的推理(豊橋創造大学短期大学部) 社会科学基礎(豊橋創造大学短期大学部) 基礎教養(豊橋創造大学短期大学部) 観光ビジネス(豊橋創造大学短期大学部) |
主な研究業績 |
「コミュニティーバス盛り上げから得られる教育的効果」 [伊藤圭一] 豊橋創造大学短期大学部紀要 (No.37) 2020年3 「アクティブラーニングの全学的展開(全学研修を終えて)」 [伊藤 圭一] 豊橋創造大学短期大学部研究紀要 (No.33号) 2017年3月 「クリッカーを使った教養教育の可能性」 [伊藤 圭一] 豊橋創造大学短期大学部研究紀要 (No.34号) 2017年3月 「高校出向授業における職業教育の一考察」 [伊藤 圭一] 豊橋創造大学短期大学部研究紀要 (No.35号) 2018年3月 「公務員受験指導についての考察」 [伊藤 圭一] 豊橋創造大学短期大学部研究紀要 (No.36) 2019年3月 「保育と日本国憲法」 [伊藤 圭一] (担当:分担執筆、範囲:自由に職業や住む場所を選べる権利(経済的自由権) pp.20~30)みらい 2018年10月 「子どもの権利条約についての一考察」 [伊藤 圭一] 滋賀大学大学院 「遠隔授業による公務員受験指導の一考察」 [伊藤圭一] 豊橋創造大学短期大学部紀要 (No.38) 2021年3月 |
所属学会 | 初年次教育学会 , 日本観光ホスピタリティー学会 |
受賞歴 | 2017年3月 豊橋創造大学 学長賞 2022年3月ベストティーチャー賞受賞 |
研究紹介 | 能動的学修について研究をしています。「わかりやすく、楽しく」を柱にして学生が主体的に学べる授業の在り方について研究をしています。実際の講義にもアクティブラーニングを講義に導入して、受動的な学生の学びから、能動的な学びに変換しようという取り組みを中心に、学び方の転換において幅広く活動をしています。能動的学修の一部である問題解決型学習にも取り組んでおり「コミュニティーバスの盛り上げ」活動に学生とともに取り組んでいます。そうした活動から他大学で行われるアクティブラーニングの教員職員対象の研修(FD研修)で講師も担当しています。また、2018年度より開設されました「公務員試験支援センター」のセンター長を担当しています。学内に留まらず、高校との連携事業による無料講座も実施し研究を活かして受験指導に能動的学修を導入する活動に取り組んでいます。この取り組みを地域の高校の先生と共有するセミナーも実施しています。 |