教員データブック

2025年度看護学科

藤井 徹也Fujii Tetsuya

学短 大学
所属 看護学科
職名 教授
研究分野 看護学/基礎看護学
研究内容キーワード 訪問看護、性同一性障害、看護教育、看護技術、フィジカルアセスメント
主な学位・資格 博士(医学)
担当経験のある科目 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ(豊橋創造大学)
基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(豊橋創造大学)
看護学原論(豊橋創造大学)
ヘルスアセスメント(豊橋創造大学)
基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ(豊橋創造大学)
看護教育学(豊橋創造大学)
老年看護学概論(豊橋創造大学)
臨床老年看護学(豊橋創造大学)
実践看護技術学特論(豊橋創造大学大学院)
研究論(豊橋創造大学大学院)
健康科学特論Ⅱ(豊橋創造大学大学院)
健康科学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(豊橋創造大学大学院)
主な研究業績 「日本における看護師の超音波検査機器活用に関する文献検討」山根友絵,為永義憲,藤井徹也
豊橋創造大学紀要(27)pp.25-37 2023年
「地域住民が看護基礎教育に模擬患者として協力する意向の実態調査」山口直己,西澤和義,藤井徹也
豊橋創造大学紀要(27)pp.13-23 2023年
「訪問看護師のためのフィジカルアセスメント研修に必要な項目についての検討」山口直己,佐藤美紀,箕浦哲嗣,篠崎惠美子,栗田愛,西尾亜里砂,酒井一由,長谷川小眞子,中山和弘,藤井徹也
豊橋創造大学紀要(27)pp.1-12 2023年
「性同一性障害当事者が語る高校生活」藤井徹也,篠崎惠美子,大林実菜,菊地美帆,中山和弘,工藤美子
豊橋創造大学紀要(25)pp.15-24 2021年
「日本における医療分野での人工知能(AI)活用に関する文献検討」山根友絵,堀元美紗子,山口直己,箕浦哲嗣,藤井徹也
豊橋創造大学紀要(25)pp.61-70 2021年
「ICTを用いた遠隔からの医師の死亡診断に関する訪問看護師の認識」為永義憲,蒔田寛子,藤井徹也
日本看護科学会誌(40)pp.244-251 2020年
「訪問看護師の実習指導の実態と同行訪問看護師の選定指標の提案」為永義憲,藤井徹也
日本在宅看護学会誌(9No1)pp.12-20 2020年
「A県の訪問看護師が希望するフィジカルアセスメント研修会の実施方法に関する調査」藤井徹也,山口直己,栗田愛,佐藤美紀,西尾亜里砂,長谷川小眞子,箕浦哲嗣,酒井一由,中山和弘、篠崎恵美子
豊橋創造大学紀要(24)pp39-50 2020年
「看護系大学教員の教育力向上に向けた研修の効果」藤井徹也,大島弓子,為永義憲,西澤和義,笹木りゆこ,佐々木詩子,柴田真由子,松本尚子,山根友絵,中島怜子
豊橋創造大学紀要(23)pp.61-74 2019年
「看護師の呼吸・循環器系のフィジカルアセスメントに関する調査」山口直己,原好恵,篠崎惠美子,中山和弘,藤井徹也
豊橋創造大学紀要(23)pp.45-60 2019年
「看護師が実施するグリセリン浣腸の温度に関する実態調査」栗田愛,宇城令,水野美香,藤井徹也
日本看護技術学会誌(17)pp120-124 2018年3月
「コ・メディカル養成校における「解剖画像教材」を用いた授業とその効果」 工藤 慎太郎, 藤井 徹也, 浅本 憲, 中野 隆
形態・機能 (6 No.2) pp.135-141 2008年3月
「看護学生が捉えた早期体験実習における体験の意味」 相原 優子, 勝山 貴美子, 渡邉 順子, 神里 みどり, 遠藤 淑美, 樋口 香織, 新實 夕香理, 藤井 徹也, 河津 芳子
日本看護医療学会誌 (7 No.2) pp.27-35 2005年12月
「臨床で働く看護師の解剖学知識に対する認識と受講した解剖学教育との関連」 藤井 徹也, 佐藤 美紀, 渡辺 皓, 島田 達生, 中山 和弘
日本看護技術学会誌 (3 No.2) pp.22-29 2004年9月
「殿部筋肉内注射部位における上殿神経・動静脈損傷の危険性について」 佐藤 好恵, 藤井 徹也, 佐伯 香織, 新實 夕香理, 渡邉 真紀, 小澤 由紀, 中野 隆
日本看護技術学会誌 (6 No.2) pp.4-11 2007年10月
所属学会 日本看護技術学会
日本看護学教育学会
日本看護研究学会
日本看護科学学会
日本看護医療学会
日本医学看護学教育学会
日本看護工学会
受賞歴
研究紹介 現在は、次の研究を行っています。①訪問看護師のためのフィジカルアセスメント教育、②看護技術、③看護教育、④GID